夏に向け、水泳の授業が本格的に始まりましたね。泳ぐのが得意な子には楽しみな時間ですが、苦手な子にとっては...な時間ですよね!?そこで今回は、「水泳が楽しくなる!」「水泳の授業でヒーローになれる!」そんな泳ぎ方のコツを「トヨタ車体トライアスロン競技部」の元五輪選手・福井英郎コーチと、谷口白羽(たにぐちしるば)選手がアドバイス!
「水が怖い...体が沈んでしまう...」という子どもに向けた初級編と、「今よりもっと速く泳げるようになりたい」という子どもに向けた上級編に分けて動画でポイントを伝授。さらに、福井コーチによる、自宅でもできる練習のワンポイントアドバイスも!教える側の学校の先生や、お父さん、お母さんにも役に立つはずです。(※2018年取材)
教えてくれるのは、元五輪選手!
「トヨタ車体トライアスロン競技部」は、五輪出場を目標に活動しているチーム。アドバイスをしてくれる福井コーチは、シドニー五輪にも出場しているスゴイ人!
トライアスロンは、水泳・自転車ロードレース・長距離走を連続して行う競技。選手たちは長距離を泳ぐので、「速く泳ぐ」だけでなく「長く泳ぐ」コツを知っています。また、水温や波などの変化が大きい自然の中で泳ぐため「安全に泳ぐ」ことにも気をつけています。だからこそ、水泳選手以上のアドバイスがもらえるかもしれません!
水に慣れるためには、まず水遊びから
谷口選手が水泳を始めたきっかけは「水で遊ぶことの楽しさ」から!少しの動作でスイスイと前に進んだり、陸上ではできない動きができたりと、水中ならではの遊び方が楽しかったと話します。
「子どもの頃に水泳をやっておくと良いことは?」と聞くと、「学校の授業で人気者になれること!」ととびきりの笑顔で答える谷口選手。ひとつずつコツをおさえていけば、着実に泳ぎがうまくなります!さらに、水泳を続けてスタミナがつくと、外で遊ぶときやかけっこをするときにも長時間元気でいられるかもしれません。
初級編「水を飲んでしまうのはどうして?」
水を飲んでしまう理由は、ズバリ!体が沈んでしまっているから。
正しいキックができていないと、水をしっかり蹴ることができず腰から沈んでしまいます。息継ぎで顔を上げすぎてしまうと上半身が起きてしまい腰から沈む原因に。しっかり水中で息を吐くことがポイント。
上級編「速く泳ぐための水中でのポイント」
上級編で覚えておきたいポイントは、足の動き。
足の動きはフィンのようにしなやかに。力を抜いて足の甲でキックするのがコツ。
上級編「速く泳ぐための陸上でのポイント」
速く泳ぐためには、普段からストレッチで体を動かしておくことも大切。
肩甲骨(けんこうこつ)をほぐすことで柔軟な腕の動きができるように。股関節(こかんせつ)を柔らかくすることで力強く柔軟なキック力につながります。
番外編「自宅でもできる練習方法を紹介!」
いきなりプールで実践するより、まずはプールに入る前に自分のフォームを確認しておくことも大切。
息を吐く練習も必要です。水中で息を吐くことに慣れるために、お風呂で水中じゃんけんをする、部屋の中なら風船を膨らませてしっかり息を吐く練習をするのも効果的です。
泳ぐ楽しみをもっと知ってほしい!
最後に、2人から子どもたちに向けてメッセージ!「泳げるようになると、プールだけでなく海や川など遊べる場所が増えますよ。ただ、水には危険も潜んでいることを忘れずに。安全に気をつけながら楽しんでくださいね」と福井コーチ。谷口選手は、「コツさえつかめば、小中学生はどんどん速く泳げるようになれるはず。水と友達になる楽しみと、速く泳げるようになる楽しみのどちらも知ってほしいです」と語ります。
今回は現役のトライアスロン選手、元五輪選手ならではのアドバイスをたくさんもらえました。水泳への苦手意識がなくなれば、プールはとっても楽しい場所!みなさんも教えてもらったコツを参考に練習して、泳ぐことを楽しんでみてくださいね!(取材:齊藤美幸)
福井英郎さん
トヨタ車体トライアスロン競技部コーチ。1977年9月25日神奈川県生まれ。2000年シドニー五輪トライアスロン競技では、日本人初の五輪出場を果たす。2008年には指導した山本良介選手を北京五輪出場へ導く。
2010年2011年と日本ロングトライアスロン選手権連覇。2013年第68回国民体育大会優勝。国内トップクラスのトライアスリートとして知られています。(※2018年取材時点の情報)
谷口白羽さん
トヨタ車体トライアスロン競技部所属選手。1994年8月7日愛知県生まれ。出身校は星城高校。2013年にトヨタ車体に入社し、福井英郎コーチのもと頂点を目指す。
2016年トライアスロン・ジャパンランキング2位。第6回日本U23トライアスロン選手権優勝。2017年は17もの大会に出場し、国内外の大会で活躍する愛知県出身の期待の星!(※2018年取材時点の情報)