
アニメやドラマなどの主題歌で大ヒット連発のシンガーソングライター・米津玄師さん。出身は徳島県ですが、米津さんのファンの総称「米民(よねみん)」たちが、愛知県西尾市の「米津」と名前のつくスポットを聖地巡礼していることが話題に!
「米津駅」「米津神社」「米津羊羹本舗」…と米民にとってはたまらない響き(?)のスポットを、ライトなファンが実際に巡り、米民たちが現地で何をしているのか聞いてみました!
※2025年2月取材時点の情報です。お出かけの際は最新情報をご確認ください。
始めに訪れたスポットは…!
始めに訪れたのは、名鉄・米津駅。遠方から来た人にとっては、米津の入口となるのでしょうか。
米民にとっては、駅に降り立っただけで気持ちが上がるスポットです。
記念に切符を購入!
米津駅に降り立った米民の多くは、記念に切符を購入するのだとか。SNSを見てみると、切符をラミネート加工して大事に保管している人も。
ちなみに米津玄師さんは、メジャーデビュー前にボカロP「ハチ」という名前で活動しており、その名前と同じ「8」という数字が入った切符もファンにとって特別感があるのだそう。 偶然にも購入した切符の時刻が14:08でちょっとうれしい!ザ・推し活っぽくていいですね~。
多くの米民が訪れる米津神社
続いて向かったのは米津神社。米津駅から歩いて10分の距離にあります。噂によると、米民がツアー当選を祈願しに訪れるのだそう。2025年2月の取材時には、直近のツアー「 2025 TOUR / JUNK」の当選を願う絵馬がたくさん掛けられていました。
2月9日の秋葉祭に行ってみると、米民がいらっしゃいました!お話ししてみると、愛知・静岡から来られた方でした。愛知公演が行われる前後の日には九州や四国など遠方から訪れる人も多いそうです。
米民は何を買って帰る?
神社で参拝した後にお守りや絵馬のほか、御朱印を購入する人が多いようです。米津神社ではこれまで御朱印の授与を行っていませんでしたが、米民からの熱い要望により2023年秋から御朱印の授与が始まりました。
ちなみに社務所は毎日開いているわけではないので、絵馬やお守り、御朱印の授与を希望する場合は事前に電話で確認するのがおすすめです。月に一回行われる祭礼日には社務所が確実に空いています。米津羊羹本舗の公式Xで開催日を発信しているので、確認してみてください。
米津神社
住所:愛知県西尾市米津町宮浦1-5
電話番号:0563-54-7600
米民なら誰もが知っている!?米津羊羹本舗
駅方面へ戻り、南へ約13分進むと、「米津羊羹本舗」が見えてきます。
明治元年創業の米津羊羹本舗の5代目店主・米津眞一さんは、同じ「米津」繋がりから米津玄師さんを応援するようになったのだそう。初期の代表曲「アイネクライネ」がリリースされた頃からファンなのだとか。
店内にはCDアルバムの初回限定盤のポスターやグッズなどが飾られているので、ファンならすぐわかるのではないでしょうか。もちろん、「8」の数字が入った米津駅の切符も飾られていました。
ファンおなじみのツアーグッズも
そのほか、ツアーグッズのフィギュアも飾られています。なかには米民手作りのグッズも。
ちなみに、店主・米津さんによると、店舗の目の前にある米津橋の欄干には「よねづばし」という文字があり、そこで、ツアーグッズのフィギュアとともに写真を撮る方もいるのだそう。いろいろなところに「米津」という文字があるので、米津での推し活楽しいですね~!
甘さ控えめで老若男女に愛される米津羊羹
米民がこぞって買って帰るという「米津羊羹(中サイズ・599円)」。明治時代に味を完成させたといわれる米津羊羹は、甘さ控えめな味わいで、1人でもあっという間に食べられます。ちなみに、包装紙の上に描かれているコインのようなイラストは、これまでに品評会で獲得した賞の数々。賞の数を考えると、納得の味わいですね。
レシートには、ある楽曲の歌詞を連想させる言葉が並んでいる…!ぜひ実際に見てみてください!
米津羊羹本舗
住所:愛知県西尾市米津町仲之畑56
営業時間:9:00~18:00
定休日:火曜日、第2水曜日
TEL:0563-57-2842
公式サイト
公式X
公式Instagram
米津に来たら、ここも行っておきたい!
米津羊羹本舗の店主・米津さんからさらにディープな情報を入手! どうやら米民は「お菓子司 上田屋」に行き、「よねまん」「よねづばし」を購入するのがお決まりとのこと。米津羊羹本舗から歩いて約10分の距離にお店がありました。
米民が買い求めるという「よねまん」。黒糖味は蜂蜜入りの皮にこし餡を包み、よもぎ味は粒あんを包んでいます。「よねづばし」は、小倉あんとマーマレードをサンドした2種類のブッセでした。ふんわりと軽い口当たりでパクパク食べられます。「よねづ」尽くしでたまりませんね。
御菓子司 上田屋
住所:愛知県西尾市米津町里9
営業時間:9:00~18:00
定休日:火曜日、第2水曜日
TEL:0563-57-3266
公式Instagram
結果:米民じゃなくても楽しめた!
米津神社、米津羊羹本舗、上田屋でお話を聞くと、多くの米民が米津を訪れ、推し活を楽しんでいる様子がうかがえました。ライターは熱烈なファンではないものの、実際に巡ってみると「ここも米津!あそこも米津!」と気持ちが高まり、楽しかったです!取材先の方々も米民との交流を楽しんでいるようでしたので、実際に巡ってみて、米民のあれこれを聞いてみてください!(取材:武富由夏/2025年2月取材・撮影)
近所の気になる話題を検索!
検索ボックスに気になるワードを入力して、検索ボタンをポチッ!
【うなぎ】【ラーメン】【スイーツ】などのグルメ情報や、【公園】【イベント】【祭り】などのお出かけ情報も満載♪