毎年趣向を凝らしたチョコレートで盛り上がるバレンタイン。市販のチョコレートもいいけれど、「今年は手作りにチャレンジしてみようかな」と考えている人もいるのでは。
刈谷市にある製菓・製パン・製麺材料のセレクトショップ「KT Food Lab.(ケーティー フード ラボ)」は、小麦卸業者として培った豊富な知識と経験により、手作りするのにおすすめの商品を提案してくれるのだとか。店舗にお伺いし、バレンタインにおすすめの商品は?お菓子作り初心者におすすめの商品は?などを取材しました!
※2025年1月取材、お出かけの際は最新情報をご確認ください。
※価格は全て税込です。
鮮やかなブルーの看板が目印!
「KT Food Lab.」は、刈谷駅から車で約8分走った、のどかな住宅街の中にあります。ブルーの看板が目印で、目にしたことのある人も多いのでは。
運営しているのは、製菓・製パン・製麺材料の卸業を営む刈谷糖業株式会社。卸業として長年培った知識と経験によりおすすめの商品を提案してもらえます。
代表の柘植さんによると、「小麦粉を使って何かを作る楽しさを伝えたり、材料を気軽に試したりできる場にしたい」との思いから店名に「Lab(研究所)」を付けたのだそう。
初心者からプロまで訪れるセレクトショップ
店内は白を基調としたナチュラルな空間。入ってすぐの部屋には小麦粉を中心に製菓の材料が陳列されており、もう一つ奥の部屋には砂糖や調味料などのコーナーが展開されています。
こちらに訪れるお客さんは、お菓子やパン作り初心者からキッチンカーなどのお店を出店している方まで、さまざまです。
どんな商品を扱っているのか見ていきたいと思います!
作りたいものに応じて小麦粉を選べる
店内奥の棚には製パン用、製菓用、製麺用など、約60種類の小麦粉が陳列。棚に並ぶのは1kgがメインですが、商品によってはお試しサイズの300gもあります。値札には含まれている成分量だけでなく、どのような食感に仕上がるのか、どのお菓子や麺に向いているのかなども記載。また、お菓子用の小麦粉にはレシピも用意されているので、「この小麦粉はこういうお菓子に向いているんだ」と参考になります!
普段からお菓子・パン作りをしている人は、どんな食感に改良したいかなど相談するのも◎!アドバイスの通り、小麦粉を変えてみると、味わいや香りの違いに驚く人が多いのだとか。
チョコレートも豊富に用意
バレンタインといえば、やっぱりチョコレート!もちろんKT Food Lab.でも製菓用のチョコレートを豊富に取り揃えています。お菓子のトッピングに使えるキューブタイプや、製菓用のクーベルチュールタイプがあるので、作りたいものに合わせて選べます。
ちなみに、コーティング用にチョコレートを湯せんにかけて冷やし固めたとき、表面が白くなり見た目が悪くなってしまった経験はありませんか?チョコレートの種類によって、溶かす温度や冷やす温度などの作業温度が異なり、見た目にも影響してしまうのですが、その細かな温度調整(テンパリング)が不要なチョコレートも店内の冷蔵庫に陳列されていました。
道具いらず、洗い物いらずの優秀なクッキーミックス
「国産米粉のクッキーミックス」プレーン(450円)、玄米(460円)、にんじん・ほうれんそう・かぼちゃ(各480円)
KT Food Lab.には、お菓子作り初心者におすすめのミックス粉も豊富に取り揃えています。
オリジナルの「国産米粉のクッキーミックス」(1袋175g、10円玉サイズ約70枚分)はプレーン、玄米、にんじん、ほうれんそう、かぼちゃの5種類。クッキーミックスの袋に卵と無塩バターを入れて混ぜるだけで、生地が完成。あとは、天板に生地を絞り、オーブンで焼くだけで出来上がりという、道具いらず、洗い物いらずのミックス粉です。チョコチップを混ぜて焼いたり、チョコレートでコーティングしたりするだけで、立派なバレンタインクッキーとなりますね!
バレンタインにおすすめ!ブラウニーミックス
もう一つおすすめしたいのが「ブラウニーミックス」(280円/1袋160g)。ミックス粉に卵と水、サラダ油を混ぜるだけで生地が完成します。
また、ミックス粉単品だけでなく、「ブラウニーミックスセット」(900円)も販売。クーベルチョコレートとくるみが入っているため、これ一つで材料全てが揃う優れものです。お菓子作り初心者にはおすすめです!
お菓子作りの主役に、アレンジに万能なドライフルーツ
ドライフルーツやフルーツクランチも豊富。焼き菓子にそのまま練り込んだり、チョコレートをかけたりと使い方は盛りだくさん。100gの小袋から1kgの大袋まで展開しているので、作る量に合わせて購入できます。
KT Food Lab.は、製菓材料をオンラインショップでも販売しています。どんな商品を扱っているか気になる人はチェックしてみてください。
本当に簡単にできる?ライターが実際に作ってみた!
ブラウニーミックスセットとオレンジのドライフルーツを購入し、実際にバレンタインスイーツを作ってみました!自宅にケーキ型がなかったため、店頭でマフィンカップを購入。別のお店に容器を買いにいかずに済んだので、面倒くさがりな筆者にとってとてもありがたかったです!
家で用意したのは、卵とサラダ油だけ。ブラウニーミックスセットに含まれるくるみをオーブンで焼き、チョコレートを湯せんにかけて全て混ぜ合わせて生地が完成!レシピもセットの中に入っていたため、レシピを検索する手間もなく、簡単にできました。濃厚なチョコレートの味とほろほろとした食感のブラウニー、オレンジの酸味とチョコレートのマリアージュに大満足です!
お菓子作り用の調理器具も販売
KT Food Lab.ではお菓子作りツールも販売しています。お菓子やパンを作る際、「そういえば、アレが足りない!」と思っても、こちらで一緒に買って帰れば、すぐに調理ができますよね。
また、バレンタイン用にラッピングコーナーも展開しているので、ここに来れば全てが手に入ります。
作ってみたい!素材を生かした豊富なメニュー
公式Instagramでは、実際に扱っている商品で作ったパンやお菓子、麺類などを紹介しています。
どの製菓材料を利用しているかまで記載されているので、もっと手作りをステップアップしたいと思ったときは、投稿を参考にしてみるといいかもしれませんね。
素材の魅力を発信!キッチンカー
KT Food Lab.はキッチンカー「YELL CAFE」を運営し、月に2~4回「刈谷あきんどマルシェ」などのイベントに出店しています。
小麦粉の魅力を発信する拠点として生まれたそうで、製菓・製パン・製麵材料のプロが「この粉面白い!」と感じた商品を使って作るオリジナルメニューが自慢。美味しそうなカフェメニューがいっぱいなので、見かけたらぜひ覗いてみてください!(取材:武富由夏/2025年1月取材・撮影)
KT Food Lab.
場所:愛知県刈谷市小垣江町弁天25-1
営業時間:9:00~17:30
定休日:日曜日
駐車場:あり
電話 0566-21-1667
公式サイト
公式Instagram
オンラインショップ