2025年3月16日(日)に、「道の駅にしお岡ノ山」で開催される「GÂTEAUX おかしなマラソン大会in西尾」。走るだけでなく、お菓子を食べた数も順位につながるという、「走る」と「食べる」を楽しめるイベントです。
卒業シーズン真っ只中、サークルや職場の仲間などと一緒に参加して、最高の思い出をつくりませんか?どんな大会なの?どんなお店のスイーツが食べられる?など気になるあれこれを紹介します。
どんな大会?
おかしなマラソン大会は、「タイムを競う」だけではなく、「おいしいスイーツを食べて、マラソンも楽しんで、仲間との楽しい時間を過ごせる」イベントです。
制限時間内(3時間)に周回した回数と、お菓子を食べた店舗数を足した数で順位を決定するので、たくさん食べたチームが勝利することも!
「1周1.6kmを走る→エイドステーションでスイーツを食べる→たすきをつなぐ」と、距離も比較的短いため、走るのが得意ではない人でも参加しやすいですね!
3つの部門で表彰されるチャンスが!
・リレー部門
・仮装部門
・たくさん食べたで賞
詳しい順位の決め方は、公式サイトで確認しましょう。
気になるスイーツは?
「おかしな」「可笑しい」「お菓子」をかけて「おかしなマラソン大会」とあって、大会では、西尾市内を中心に全12店舗のスイーツなどがずらり!
全て食べ放題なので、スイーツ好きさんには嬉しすぎますね!エイドで登場するお店を、まとめて紹介します!
※2025年1月31日時点の情報です。
※掲載画像は、大会当日に登場するものとは限りません。
おきなや(西尾市)
西尾市の特産品である抹茶を使ったスイーツが人気のお店。当日に向けて「参加者の元気の源になる和菓子を検討中」とのこと。
亀屋米津(西尾市)
しっとりとした生地にあんこが包まれた「三河巻」でお馴染みの亀屋米津。大会当日は、人気の和菓子が並びます。
スズキプランタン(蒲郡市)
サックサクのシュー生地と甘さ控えめなカスタードがやみつき!「窯出しシュークリーム」が人気の「スズキプランタン」。
晴月園(西尾市)
お店一番人気はいちご大福!お店の方からは「うちのいちご大福は、癖になるよ~」とのコメントも。
富貴(西尾市)
季節の生菓子や和菓子が人気の「富貴」。
「大会にむけておいしい和菓子検討中」と店主からのコメントが!
穂積堂(西尾市)
老舗和菓子店「穂積堂」。西尾の抹茶を使ったスイーツをはじめ、季節に合わせた和菓子も人気です。
この時期のおすすめは、今年新発売の「いちご桜餅」!
マジカル(岡崎市)
地元で知らない人はいない有名店「マジカル」。
種類豊富なデコレーションケーキはもちろん、八丁味噌など地元食材をつかったスイーツも人気です。
丸富末廣(西尾市)
店主の笑顔がはじける和菓子屋さん「丸富末廣」。フルーツ大福が人気のお店ですが、この季節、特に人気なのは「いちご大福」。
みどりや菓子舗(西尾市)
創業100年を超える老舗の和菓子屋さん。
気さくな女将さんと優しい店主さんが作る四季を感じさせる和菓子が人気です!
三和パン(西尾市)
西尾市内の給食でもお馴染みの三和パン。甘いスイーツが並ぶ中、おかず系のパンは嬉しいですね!
ラ・コンチュルオカヤス(西尾市)
季節のフルーツを使った生ケーキやパフェなどが人気の「ラ・コンチュルオカヤス」。 「オカヤススイーツでパワー注入!」と店主。
レニエ(名古屋市)
和栗の香りと味、生クリームとの絶妙なコンビネーションが絶妙な「中津川のモンブラン」は、言わずと知れたレニエの名品!当日のスイーツにも期待が膨らみます。
全12店舗のスイーツ、いくつ食べられるか…楽しい妄想が膨らみますね!
エントリーするには?
・1チーム:3人以上10人以下
・参加費5,000円(税込)/人
・エントリー締め切り 2025年2月15日(土)
詳しい条件やエントリーは公式HPエントリーをチェック!
おかしなマラソン大会in西尾
「仲間と一緒に楽しいイベントに参加する!」気持ちでエントリーを!
開催日 2025年3月16日(日)
開催場所 道の駅にしお岡ノ山 遊ぼつ茶広場(愛知県西尾市小島町岡ノ山105-57)
問い合わせはこちら
エントリーや詳しい情報はおかしなマラソン大会公式HPをご確認ください。