全国の学校に存在するといわれる、独特な伝統や、受け継がれている文化。その学校にいるとなかなか気が付きませんが、外から見ると「何それ!?」と衝撃的なものも多数!
今回は、みなさんから募集した「母校あるある・謎ルール・思い出自慢」を一挙紹介!近所のはなし取材エリアである「刈谷・安城・高浜・知立・碧南・西尾」を中心に、愛知県の学校あるあるをまとめました。
なお、本記事ではみなさんから寄せられた生の声をなるべくそのまま掲載しており、必ずしも事実確認をした情報ではありません。一人ひとりの「当時の思い出」としてお楽しみいただければ幸いです♪
刈谷市の学校
■小垣江東小学校
- 5年生になると、学区内にある「清水牧場」から子牛を一頭借りてお世話をする(1998年入学)
- 「マイツリー」といって、児童一人ひとりに6年間お世話する木を割り当てる。今もやってるのかな?(2002年入学)
- 文房具は「花の木」で購入。お店で使える割引チケットの名前は「メルシー券」(2002年入学)
■雁が音中学校
- チャイムが鳴らないため、時計が多い。高校に行き少なさに驚く(笑)(2010年入学)
■刈谷南中学校
- 無言清掃があり、掃除中は会話してはいけない(2009年入学)
- チャイムがない!授業開始に遅れたらクラス全員、学年生徒全員の前に立って謝罪!(2009年入学)
■刈谷東中学校
- 校訓「プリキュー精神」。他校でも知られてるようでプリキューって何?って聞かれる(笑)(1994年入学)
【編集部より】PLEASE(どうぞ)、THANK YOU(ありがとう)、EXCUSE ME(すみません)の3語の造語だそうです。
- 校歌より応援歌の方が覚えてる(2013年入学)
■依佐美中学校
- 「タイ着」(タイム着席の略)。ノーチャイム制で、授業開始前にきちんと着席できた連続回数を記録していました(2008年入学)
■刈谷高校
- 「刈高扇子」「刈高手ぬぐい」。校内の大会やイベントで優秀な成績を収めるともらえる(2009年入学)
- 「刈高祭マジック」。刈高祭(合唱祭・文化祭・体育祭の3日間)をきっかけに付き合ったりいい感じになること。だいたい早めに魔法が解ける(2010年入学)
■刈谷北高校
- みんな持ってた、安城学園と安城南の指定カバン。かわいいから。他校なのに。(1998年入学)
- ジャージの色が「赤・紺・緑」なんだけど、当時、緑が信じられないくらい鮮やかなエメラルドグリーンで…。私の年は、緑でしたー。(涙)(2000年入学)
- 購買の揚げパンがおいしかった!「食パン半分」と「丸1枚」の2種類があって、1枚の方がおトクなので、友達と半分こして食べていた。そして6kg太った(2000年入学)
- 放課後の定番はアピタ刈谷店(通称かりアピ)。当時マクドナルドのバーガーが80円くらいで、何個食べられるか競っていた(2000年入学)
- カリキタ(刈谷北高校)をメリキタと表記(2015年入学)
■愛知教育大学
- 就活の時必ず「先生にはならないの?」って聞かれる(2010年入学・2012年入学・2018年入学)
【編集部より】世代をこえて同様の声が寄せられました!
- 駐車場が広すぎ(2021年入学)
【編集部より】自動車通学禁止の大学が多い中、自動車での通学が認められている愛教大ならではの光景では?
ちなみに、大学独自の車両登録制度があって、登録した学生は構内に車で乗り入れることができるのだそう。
- 「いっきょう」…1共:第1共通棟の略/「しかとう」…自科棟:自然科学棟の略/「びぎかとう」…美技家棟:美術技術家庭棟の略(2021年入学)
- 学長の野田先生のおもしろポスターがたくさん貼ってある(大学から出されている公式のもの)。例えば、「エアコンのつけっぱなしはNOだ(ノーだ→のだ)」の文字とともに学長のバツポーズの写真、みたいな(2021年入学)
安城市の学校
■三河安城小学校
- 廊下が広い!日常的に、廊下で集会や説明会をしているらしい(安城市の方からの口コミ)
■丈山小学校
- 当時はチャイムが鳴っている間中、動いてはいけないルールでした(1978年入学)
■新田小学校
- 学校から帰る前、ベルが終わるまでレンガを踏まないと帰れない決まりがありました。理由はわからないのですが、入学した時からありました。生徒たちはベルが鳴ると一斉に走ってレンガを踏んでました。ちなみに先生たちが確認するので、踏んでなかった生徒は次のベルが鳴るまで校庭で待ってました(1991年入学)
【編集部より】非常に気になるエピソードです。情報をお持ちの方、ぜひお知らせください。
■安城南中学校
- 「南中文化 あいさつ・歌・花」。「文化」とは大事にしていること、意識していること…みたいな感じです(2014年入学)
■安城学園高校
- 教室の窓からドクターイエローが見える(2012年入学)
- 球技大会って名前なのにバレーボールしか競技がない(2016年入学)
■安城東高校
- 草取り大会(草取り)とすすはらい大会(大掃除)(2015年入学)
高浜市の学校
■高浜中学校
- 昔は茶色のジャージだったから、○○コジャージと言われてました!(1981年入学)
■南中学校
- ジャージが紫色の生地に緑色でエヴァ○ゲリオンみたいでした(2006年入学)
こちらの記事もあわせてどうぞ。
ニワトリは何羽いた?愛知・高浜市の中学校「校歌」を独自調査
知立市の学校
■知立中学校・知立高校
- 知立中のジャージは「ドラ〇もん」。知立高校のジャージは「少しマイルドなドラ〇もん」。私たちの代で終わりだった模様(中学2006年、高校2009年入学)
【編集部より】ダサい…じゃなくて、独特なジャージを着た世代は、デザイン変更がちょっと切ないですよね。
■知立南中学校
- 校歌が斉唱ではなく合唱♪とにかく難しい校歌で、必死に覚えた思い出です(笑)(2005年入学)
【編集部より】男女2パートずつ、ハモりや掛け合いのある混声4部合唱。「序」と「春夏秋冬」全4番、間奏もある長めの校歌なのだそうです!
こちらの記事もあわせてどうぞ。
頻出歌詞トップは?まさかの4部合唱?知立市の中学校「校歌」を独自調査
■知立東高校
- 「つどいマジック」。文化祭と体育祭を合わせてつどいと呼び、その期間に恋人ができること。付き合ってもつどいの非日常感がなくなると別れてしまうことが多いので“マジック”なのだとか。文化祭も体育祭も縦割りの団(各学年1クラスずつ、合計3クラスでひとつの団)で活動するので学年が違うカップルが出来やすかった記憶があります(2018年入学)
碧南市の学校
■中央小学校
- 校歌に手拍子!(1990年入学)
- 校歌の手拍子をする部分、「んちゃんちゃんちゃんちゃ」という謎のフレーズを口ずさんで手拍子する(1990年入学)
- 学校のすぐ近くに、いくぶん(文房具屋)、すぎてん(駄菓子屋)の2大勢力が君臨。推し店が分かれていた(1990年入学)
- 夏は毎週末、マンモスプール。碧南男子は、マンモスプールの目玉焼きで大きくなった(1990年入学)
【編集部より】マンモスプールの売店で販売されていたという「目玉焼き」(60円)ですが、焼き方が選べて、その当時のトレンドは「黄身超レア」だったとか。
■中央中学校
- 学校の外周コースのことを「アトムコース」と呼んでいた。外周コースに回転寿司のアトムボーイがあったことに由来していましたが、20年以上前に閉店しているため、名前だけが残っている状態です(2002年入学)
【編集部より】アトムコースについて、「アトム〇周!とか言ってました(笑)」(1997年入学)「私もアトムコースって呼んでました!」(2013年入学)など、懐かしむ声が多数。一方、「単に『外周』でした」(2017年入学)という声も。
■南中学校
- ロングディスタンスウォークという、12月に30km歩く行事がありました。完歩した後にPTAの方が豚汁を作って待っていてくれて、熱々ですごく美味しかった思い出です!(2003年入学)
- 授業が始まるチャイムが鳴る前に、スプラッシュマウンテンの曲が流れてました!チャイムが鳴っても着席できる人がいなかったので、スプラッシュマウンテンの曲をチャイムの前に流して、流れ終わるまでに着席しないとダメというルールでした(笑)(2008年入学)
■碧南工科高校(碧南工業高校)
- 入学して最初の体育の時間は、体育館の壁に向かってラジオ体操第1の練習!何も見ずにできるようにする。一人でもずれたら最初からやり直し。その後行われるレクリエーション合宿で披露しました(1997年入学)
西尾市の学校
■一色南部小学校
- 小学校6年間、毎朝「業前マラソン」がありました!(2000年入学)
■吉良中学校
- 「全力校歌」といって、気合いを入れるために校歌の3番を大声で歌う習慣がありました(2014年入学)
【編集部より】1番ではなくあえて「3番」というところも気になります。
■西尾高校
- 「団カップル」。文化祭・体育祭・西高祭期間中、縦割り団の中で誕生する学年差カップルのこと(2004年入学)
- 一般のお客さんに向けた学園祭「西高祭」は3年に1回だけ!生徒は(1)オリジ(2)マスコット(3)応援合戦(4)一般向けの出店(※西高祭開催年のみ)のいずれかの班に分かれて制作や練習をする(2004年入学)
※オリジ…演劇のこと。オリジナリティの略
※マスコット…団のオブジェなどを制作する - 体育祭では、女子生徒が浴衣を着て「西高音頭」を披露。気になるあの子と写真撮りがち。(2004年入学)
こちらの記事もあわせてどうぞ。
近所の盆踊りを徹底解説!踊り方を動画で紹介!かわいい編(安城・知立・西尾)
まだある!愛知県の学校あるある
■有脇小学校(半田市)
- かいどり大作戦(ため池の清掃)。昔からやっている行事で毎年いやいややっていましたが、今ではいい思い出です。他の小学校では体験できない行事です(2011年入学)
■半田農業高校(半田市)
- 農作物を勝手に食べたら退学(2006年入学)
【編集部より】都市伝説のようなものなのか、本当に退学なのか…。
■光ヶ丘女子高校(岡崎市)
- 廊下を歩いているときでも、お祈りの放送が流れたら立ち止まって手を合わせます!(2006年入学)
■横須賀高校(東海市)
- 「横須賀体操」と呼ばれるオリジナル体操がある。体育の時間は横須賀体操からスタート。なお、横須賀体操をしたあと、普通に準備運動もする(2006年入学)
(文:鶴見弥耶/2024年1月公開・2024年2月最終更新)
「母校あるある」引き続き大募集!
「近所のはなし」では、あなたの「母校あるある」を引き続き大募集!近所のはなし公式SNSや、近所のはなしリクエストフォームから、どしどしお寄せください!