いよいよ間近に迫ってきた夏休み!「夏になると、昆虫を捕まえて育てていた!」「自由研究のためにいきもの観察をした!」という人も多いのでは?
今回は、2024年の夏休みに愛知県安城市・西尾市で行われるイベントと、カブトムシ・クワガタムシ採集のコツを紹介します。屋内で開催される催しもあるので、暑いのはちょっと…という人にもおすすめ。昆虫・いきもの好きキッズのいるご家庭は必見です!
【イベント】
■カブト・クワガタ大集合!(安城市)
■里山の自然を体感しよう!(西尾市)
【昆虫のプロに聞いたコツまとめ】
■カブトムシ採集のコツ
■クワガタ採集のコツ
■カブト・クワガタを育てるコツ
カブト・クワガタがアンフォーレに大集合
安城市のアンフォーレでは、日本、世界の珍しいカブト・クワガタが大集合する体感型イベント「カブトクワガタランド」が開催されます!
カブト・クワガタの展示ゾーンをはじめ、実際に触れたり、記念撮影ができたりと、昆虫好きなら大興奮間違いなし!工作ワークショップや昆虫専門店による販売コーナーなどもあります。
カブトクワガタランド(安城市)
日時:7月20日(土)~22日(月)10:00~20:30※最終日は19:00終了
場所:アンフォーレ ホール(愛知県安城市御幸本町504-1)
入場料:前売り:1,000円(3歳以上有料)、当日:1,200円
※混雑緩和のため、時間制限、入場制限を設けたチケットとなります。時間帯により売り切れの場合もあります。詳しくは公式ホームページでご確認ください。
世界にひとつだけのカブトムシハンカチを作ろう!工作ワークショップも開催。
ワークショップ参加チケット購入ページ
里山の自然を体感しよう!(西尾市)
季節に合わせ、里山の自然にふれられる講座を開催している「西尾いきものふれあいの里」。7月は、キノコや昆虫にフォーカス。街中ではじっくり観察する機会も少ないので、夏休みの特別な思い出になりそう!
■梅雨時のキノコを観察しよう
日時:7月21日(日)9:30~11:30
キノコの先生と一緒に里山を散策し、キノコを探して観察します!(定員20名)
■夏の昆虫を探そう
日時:7月28日(日)9:30~11:30
カブトムシやクワガタなどの探し方を学んだあと、タモを使って昆虫を採取!生態などを詳しく観察します。(定員30名)
8月の行事は水辺の生きもの観察&工作
■ザリガニ釣り
日時:休園日(毎週月曜、13日火曜、14日水曜)を除く毎日
1回30円で、時間内なら何匹釣ってもOK!園が用意した道具以外は使用禁止。釣りが終わったあとは、池に逃がしてあげよう。
■里の水辺の生きものを探そう
日時:8月4日(日)9:30~11:30
里山を流れる小川に実際に入り、タモで生きものを捕まえて観察します。(定員30名)
■佐久島ってどんなところ?シーグラスでアクセサリーを作ろう
日時:8月25日(日)9:30~11:30
佐久島の自然と環境について学んだあと、島で集めたシーグラスを使って自分だけのアクセサリーを作ります。(材料費200円・定員20名)
西尾いきものふれあいの里について詳しくはこちら!
子どもも安心!生き物博士になれる自然ふれあいスポット
申し込みは開催3週間前から
場所:西尾いきものふれあいの里(愛知県西尾市家武町小草3)
参加費:一部を除き無料
申し込み:講座3週間前の午前8:30から先着順に受付け、来園、または電話受付
※申込みは本人、もしくは同居家族まで
電話:0563-52-0266
対象:小学生以上から参加可能(小さい子どもは見学のみ可)
行事予定について詳しくはこちら(西尾市公式ホームページ)
西尾いきものふれあいの里行事予定|西尾市公式ウェブサイト
カブトムシ採集のコツ
ここからは、自分でカブトムシやクワガタを捕まえたい!育てたい!という人向けのお役立ち情報。昆虫専門店・くわかぶプラネット(知立市)の神谷店長に教えてもらいました。
1.7月からお盆過ぎまでが狙い目
2.「クヌギ」や「ナラ」の木を中心に探す!カブトムシが生息している可能性が高いといわれています。
3.樹液の出ている木を探し、根元から枝の先まで念入りにチェック!樹液が出ている木は、なんとなく甘い香りが漂っているそう。
4.暗闇で懐中電灯の光を当てるとカブトムシの目はオレンジ色に光ります。他の昆虫ではオレンジ色に光らないので、探すときの参考にしてみて。
こちらの記事では、神谷店長に教わりながらカブトムシ採集に挑戦!みごと10匹以上捕まえることができました!(2017年7月取材)
夏休みの宿題を大人になりリベンジしてみた「愛知県西三河でカブトムシは採れるのか?後編」
クワガタ採集のコツ
1.時間帯は20時~24時過ぎがおすすめ。暗いので足元に注意!懐中電灯やヘッドライトを持っていきましょう。
2.時期は6月下旬から8月末頃までが狙い目。カブトムシよりも採集できる期間が長いそう。
3.カブトムシ同様、樹液の出る「クヌギ」や「ナラ」の木を中心に探す!特に木の幹などにできた穴の中や、木の皮と幹の隙間に隠れていることが多いのだとか。
こちらの記事では、愛知県西尾市でクワガタ採集にチャレンジ!「コクワガタ」、「ノコギリクワガタ」を発見しました。(2017年6月取材)
夏休みの宿題を大人になりリベンジしてみた「愛知県西三河でカブトムシは採れるのか?前編」
カブト・クワガタを育てるコツ
主なポイントは4つ!
1.ひとつの部屋に必ず1匹。2匹以上だとけんかをしてしまい、寿命を縮めてしまうことも…。
2.涼しい場所(20度~24度)で飼う。暑すぎ・寒すぎに注意です!
3.小さい木など捕まるものが必要。転倒防止に役立ちます。
4.餌は専用のゼリーを。スイカは水分が多く、栄養がないためNGです!
親子で過ごす!夏休みお役立ち情報
■身近なモノを使って工作を楽しもう!
幼児~小学校低学年の子どもがいるご家庭必見!どこの家庭にもある「ペットボトル」「段ボール」「牛乳パック」を使って、工作にチャレンジ!
■愛知教育大の先生直伝!西三河エリアならではの自由研究
夏休みの宿題で、自由研究に取り組もうと思っている小学生&保護者向け!今年は、西三河の豊かな自然をテーマにした自由研究をしてみては?