地震や大雨、そんなもしも、のときにも普段の自分でいられるように。もしも、のソナエもオシャレに楽しく。衣・食・住の3回シリーズでお届けします。
第2回は「食」。「おいしい」にプラスして栄養バランスも意識したソナエをご紹介します!
【関連記事】
第1回「衣」では、いつもの化粧ポーチから車や勤務先でのソナエアイデアや心ときめくグッズが登場!ソナエライフ~for Clothing~
第3回「住」では、オシャレな防災グッズや生活にとけこむソナエをご紹介。ソナエライフ~for Living~
非常食にもいつもの食材を
もしもの時でも、「食べなれた食事」がしたいもの。そのために、日常の食材の中から非常食として利用できるものを考えてみましょう。
■乾燥ワカメ:食物繊維やミネラルの補給に最適。
■切り干し大根:もしもの時は、新鮮な野菜が手に入りにくいので助かります。
■野菜ジュースや粉末の青汁など:手軽に野菜不足が補えるうえに、ドリンクなら、同時に水分補給も。
その他、高野豆腐やサプリメントなども利用できますね!支援物資はおにぎりやパンといった炭水化物に偏りがちになるんです。
Let's パッククッキング
もしもの時の食事は、ポリ袋を使って湯せんで加熱する「パッククッキング」が便利。自宅にある食材だけで簡単に出来るんです。
必要な道具は、ポリ袋、カセットコンロ、鍋、水。必要な食材をポリ袋に入れたら、あとは煮るだけ。ごはんから主菜まで、1つの鍋で、複数の料理が同時に作れるんです。貴重な水も使いまわし可能で、ポリ袋のまま器に盛れば洗い物も出ません。
■碧南防災ボランティア連絡会ではパッククッキングのレシピを掲載しています。碧南防災ボランティア連絡会パッククッキングレシピ
おいしい保存食「イザメシ」
もしもの時は、傷みやすい冷蔵庫の食材から減らしていきますが、本当に困ったときのソナエも忘れずに。おいしさへのこだわりと豊富なメニューが人気、おいしい保存食シリーズ「イザメシ」。ごはんはもちろん、玉子粥に豚汁、魚料理から肉料理まで!中にはビーフシチューやきなこ餅だってあるんです。更に、缶にお湯を注ぐだけでおいしく食べられる麺類や、缶を開ければそのまま食べられる商品も。デザインにもこだわり、様々なシーンにとけ込みます。
【商品一例】
おだしじんわり きつねうどん:参考価格799円(税込)
花山椒香る 麻婆豆腐:参考価格518円(税込)
黒みつきなこ餅:参考価格486円(税込)
3年後もふっくらデニッシュ缶
こちらのオシャレな缶の中には非常用のパンが!実はこのパン、「行列のできる屋台のパン」でブームとなった京都祗園発祥"ボローニャ"のデニッシュパンなんです。味はプレーン、メープル、チョコレートの3種類。およそ3年間保存が出来ますが、非常用としてはもったいない美味しさ。オシャレなデザインにも和みます。
■CANNED BREAD 長期保存できるデニッシュ缶:864円(税込)
■取り扱いSHOPアンジェ web shop
ローリングストックのススメ
以前は、3日分と言われていた非常食のソナエ。今では、7日分は必要と言われています。でも、限りあるスペースで備えるのが難しい...。そんなあなたにおススメなのが「ローリングストック」。
ローリングストックは、普段から少し多めに食料を購入。ストックした食料は日常的に使いながら、消費した分の食料を買い足していきます。これを繰り返すことで、常に一定の量をストックして、もしもの時に備えます。
特別なことをしなくてもOK
ローリングストックについて、知立市を中心に愛知県で子どもをもつママ向けの防災情報を発信している「防災ママかきつばた」の大根田知里さんに伺いました。
「お米は1袋開封したら次の1袋を買い足すようにし、大根、ニンジン、ジャガイモは日持ちするので常にストック。缶詰やレトルト食品などは賞味期限を書いてパッと見てわかるようにしています。長持ちする食品を意識して買ってローリングストックすることで、特別なことをしなくても災害対策になると思います」。防災ママかきつばたブログページ
ウォータータンクも忘れずに!
ウォータータンクも事前に準備しておきましょう。設置するスペースや収納性を求めなければハードタイプがおススメ。使用する時にもグラつかず、安定感があります。
また、折りたたむことが出来るソフトタイプなら収納にも困りません。100円ショップなどでも販売されています。どちらのタイプも、手にもって運ぶのは大変。リュックに入れて背負ったり、台車などがあると便利です。(取材:吉見千歩/2020年2月取材・2024年2月更新)