閉じる

ホームぺージのアクセスカウンタ設定方法

文書番号:0074

アクセスカウンタで、自分で作成したホームページの訪問者(アクセス)数をカウントすることができます


※このサービスは無料です。

ホームページで「あなたは○○○人目のお客さまです」という一文を目にすることがあると思います。
これは、アクセスカウンターと呼ばれるもので、ホームページにアクセスがあるたびに1つ数を増やし表示する仕組みになっています。
キャッチでは、アクセスカウンターを表示させたい場所に指定のタグを追加するだけで、アクセスカウンターを表示させることができます。

【カウント方法についての注意】
同じIPアドレスからの連続したアクセスについては、カウントアップいたしません。
(同じIPアドレスからリロード(更新ボタンを押す)してもカウントアップいたしません)


1.設定ページへログイン(キャッチ回線以外からのログインも可能です)

 お客様マイページからアカウントメニューをご覧いただくと「ホームページ設定」と言う機能がございます。
 この機能のうち「アクセスカウンタ設定」を行うことで、アクセスカウンタを利用することが可能となります。
 お客様ホームページにカウンターを表示させるには、別途お客様ホームページにアクセスカウンタ用の
 タグ(html文)をお客様にてホームページに挿入いただく必要があります。挿入方法は、ご利用の
 ホームページ作成ソフトなどの説明書などをご参照ください。

 

WEB_size1.JPG



 アクセスカウンタ設定をクリックすると以下の画面となります。

 【アクセスカウンタを利用する】にチェックを入れるとアクセスカウンタを利用できるようになります。
 【アクセスカウンタを利用しない(解除する)】をチェックするとアクセスカウンタを停止できます。
 【初期値】 はカウントをスタートする数字となります。

 web_size4

  一般的には初期値を「0」にしていただき、「次へ」をクリックしてください。確認画面が出ますので、
  「はい」をクリックした次の画面の「設定した内容で登録します。よろしいですか?」に対し
  「OK」をクリックします。これでアクセスカウンタの設定は完了です。

 
2.アクセスカウンターを表示させるため、ホームページのデータを修正します。

  <HTMLコードに直接追加する方法>
    a.メモ帳などで、アクセスカウンタを設置したいHTMLファイルを開く。
    b.<img src="/cgi/count.cgi?df=ユーザー名.dat">
    c.転送後、ブラウザでそのページにアクセスして、アクセスカウンターが表示されることを確認する。

  <ホームページビルダで利用する方法>
    a.アクセスカウンタを組み込みたいページを開きます。
    b.アクセスカウンタを組み込みたい位置にカーソルを移動します。
    
     【V7以前をご利用の方】
     メニューバーから「挿入」→「画像ファイル」→「URLを指定して」を選択し、「画像」ダイヤログを
     表示させます。
     http://  と入力されてますので消していただき/cgi/count.cgi?df=ユーザ名.dat  を入力する。

     【V8をご利用の方】
     ナビメニューから「その他の挿入」→「アクセスカウンタ」を選択すると、新規ウィンドウが
     表示されますので、「プロバイダの選択」を「その他」にしていただき、下の白枠に
     <img src="/cgi/count.cgi?df=ユーザ名.dat">  を入力する。
 
    c.OKボタンを押すと設定完了ですが、ホームページ・ビルダでは表示することはできません。
    d.転送後、ブラウザでそのページにアクセスして、アクセスカウンターが表示されることを確認する。
      (注) ユーザ名: 電子メールアドレスの@より左の部分


3.オプション表示を変えることができます。

主な機能

パラメータ

出力の例

タグの例

標準

counter3

<img src="/cgi/count.cgi?df=username.dat">

フレームの幅

ft

counter4

<img src="/cgi/count.cgi?df=username.dat&ft=10">

文字の色

prgb

counter5

<img src="/cgi/count.cgi?df=username.dat&prgb=red">

詳しくは色見本を参照してください。

フレームの色

frgb

counter6

<img src="/cgi/count.cgi?df=username.dat&frgb=red">

詳しくは色見本を参照してください。

コンマの有無

comma

counter7

<img src="/cgi/count.cgi?df=username.dat&comma=T">

(注) username : メールアドレスの@より左の部分