愛知県刈谷市の愛知教育大学で毎年2回開催される「子どもまつり」をご存じですか?2024年5月5日で55回目を迎える伝統的なイベントということですが、どんな体験ができるのでしょうか…!?
今回は、そんな「子どもまつり」の実行委員に聞いた「子どもまつりってどんなイベント?」「子どもだけで行けるの?」「どうやって楽しむの?」といった気になる情報をご紹介します!
※2024年4月取材
※お出かけの際は最新情報をご確認ください
会場は愛知教育大学キャンパス内
子どもまつりは、地域の子どもと学生がグループになり、ゲームや工作を一緒に楽しめるイベント。家族連れで来場する方が多いそうですが、子どもだけでの来場もOK。
保護者同伴なら小学生未満の子どもも参加することができます!
参加する子どもの中には、何度も遊びに来てくれるリピーターもいるんだとか…!
子どもまつりの会場となる愛知教育大学は、愛知県刈谷市にある国立大学。愛教大の愛称で地域住民からも親しまれています。
会場は第一共通棟
子どもまつりが開催される建物は、正門から坂道を上った先に右手に見える第一共通棟。写真中央の緑色の看板の裏が会場への入り口になります。
イベント当日は一目見て入り口とわかるように飾りつけをするそうなので、迷うことはなさそう。
当日は学校内の購買が営業していないため、お昼ご飯などを買うことはできません。中庭と休憩室が開放されるので、お昼ご飯を持参して学校内で食べるのはOKです!
自由に遊べる企画展示がたくさん
「学生と一緒に会場を回りたい!」という人は受付のあとに2階の「よろしくるーむ」へ。ここで子どもと学生でグループを作り、気になる企画の教室へゴー!
今回の子どもまつりでは10種類の企画が用意されています。なかでも気になる企画をいくつかピックアップしてご紹介します!
まずは214・215教室で行われる「大きいと小さい」をテーマにした企画。ここで遊ぶためには213教室で9:30~と12:00~に配られる整理券が必要なのでお見逃しなく!
写真のピザもどこかに登場するかも…?会場で探してみてね!
ようこそ-196℃のせかいへ
115教室で開催される「ようこそ-196℃のせかいへ」では、愛知教育大学のボランティア団体「訪問科学実験わくわく」が主催する科学実験ショーを観覧することができます。
普段はなかなか触れることのない液体窒素を使ったショーはインパクト大!
ショーの開催時間が決まっているので、事前にチェックしておくと◎。
〈開催時間〉
①9:45〜10:05 ②10:15~10:35 ③10:45~11:05 ④11:15~11:35 ⑤11:45~12:05 ⑥12:55〜13:15 ⑦13:25〜13:45
いろいろな工作体験
子どもまつりでは、ゲームやショーの他にいろいろな工作体験ができる教室も用意されています。作った作品は持ち帰ることができるので、思い出に残ること間違いありません。
今回の子どもまつりで体験できる工作は、「バルーンアート」「紙コップマラカス」「クラフトバンドのペン立て」の3つ。時間があれば3種類全てを体験することができます。
イベント内容の詳細は公式サイトの案内をご確認ください。
14:00以降は飾りの持ち帰りOK!
会場内のあちこちについている飾りは全て実行委員の手作り。14:00を過ぎたら好きな飾りを持ち帰ってもOKです。
手が届かないところについている飾りは、水色の服を着たスタッフがとってくれるので、欲しい飾りがあるときは声をかけてみて。お気に入りの飾りを持ち帰っておうちでも「子どもまつり」気分を味わおう!
当日の駐車場案内
イベント当日は大学内の駐車場も利用OK。車が通れる道が決められているので、案内看板やスタッフの指示に従って進みましょう。
バスを利用する方は大学のロータリー内の「愛知教育大前」バス停で下車。坂を上った先に会場の第一共通棟が見えてきます。
学生が主体となって作りあげる子どもまつり
子どもまつりを企画運営している実行委員会には約40名の学生が参加。大学近隣のお店からもらった段ボールを使って看板を制作するなど、みんなで工夫しながら準備を進めているそう。
イベント当日は実行委員以外の学生もお手伝いとして参加し、イベントを盛り上げています。教職員を目指す学生にとって、「子どもと触れ合う貴重な体験ができる」ということで、愛知教育大学に限らずたくさんの学生がお手伝いとして参加してくれるんだとか。
ゴールデンウィークに子どもとのお出かけ先を探しているなら「子どもまつり」に足を運んでみては?(取材・撮影:水尾友哉/2024年4月取材)
愛知教育大学 「子どもまつり」
場所:愛知県刈谷市井ケ谷町広沢1 愛知教育大学 第一共通棟
開催日:2024年5月5日(日)
開催時間:9:30~14:30
料金:無料
駐車場:あり
子どもまつり公式ホームページ
子どもまつり公式Instagram